授業で使うクリッカーというものをごぞんじでしょうか。数字ボタンがならんだ小さなリモコンのようなものです。それを学生それぞれに配り、授業中に各自の意見を数字ボタンを押して送信してもらうと、教員が即座に集計結果を見ることが可能です。
学生がスマートフォンなどを持っていれば、それと同じことがMoodleを使ってできます。
作り方
- <事前準備>
コースに「投票」を追加します。 → 「投票」の追加方法はこちら
レシピのメモ
注1) 最初の段階では「投票結果を公開する」 を 「投票した後、学生に投票結果を表示する」 に設定しておく理由は、学生が投票する前に他の人の投票結果が見えてしまい、それに投票がつい影響されてしまった、ということが起こらないようにするためです。
すぐに使えるサンプル素材(Moodleバックアップファイル、「投票」の例) : http://tkita.net/tmp/backup-moodle29-activity-16-choice1-nu.mbz
このレシピを共有する
なるほど。でも、… だと思いますが、…ではないでしょうか。